2019年9月9日、台風15号の強風によってゴルフ練習場のネットが支柱ごと倒壊し、民家を下敷きにする事故が起きました。
ネット支柱が倒壊したのは、ゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」。
民家約10棟の上に覆いかぶさるように倒れ、住宅内で下敷きになった20代女性が重傷を負いました。
この事故は、ゴルフ場も被害者と言えそうですが、家の修理代や損害賠償はどうなるのでしょうか。
そこで今回は、千葉県市原市で起きたゴルフ場ネット支柱倒壊について調べていきたいと思います。
千葉県市原市のゴルフ練習場でネット支柱が倒壊!
台風15号の強風によってゴルフ練習場のネットが支柱ごと倒壊し、民家を下敷きにする事故が起きました。
事故の概要がこちらです。
強い台風15号が関東地方に上陸した9日未明、千葉県ではゴルフ練習場のネットが支柱ごと隣接する住宅街を直撃して女性が重傷を負うなど、各地でけが人が出た。
千葉県によると、市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」では午前3時ごろ、ネットを支えていた高さ10メートル以上の鉄製の支柱が複数本倒れた。
ネットとともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に覆いかぶさるように倒れ、住宅内で下敷きになった20代女性が重傷を負った。
「すぐ近くで雷が落ちたような音がした」
近くに住む男性(70)はすさまじい音を耳にした。明るくなって外を見て「あぜんとした」。自宅から1メートル先に鉄柱が倒れ、ネットが散乱していたという。
被害は想像以上に大きく、多くの民家が被害に遭い、20代女性が重傷を負うなどの被害も出ています。
ネットポールが倒壊したのは午前3時ごろだったそうで、逃げるも予測するのも難しかったと思われます。
ゴルフ練習場のポール倒れる 女性重傷
台風による強風が続く中、千葉県市原市でゴルフ練習場のポールが近くの住宅に倒れ、閉じ込められた女性1人が救助されました。
女性は重傷だということで、消防は別のポールも傾いていることから周辺の住民に避難を呼びかけています。https://t.co/Uf17sJ4nFE pic.twitter.com/BmMSNkdVkL— NHKニュース (@nhk_news) September 9, 2019
また、現在はネット支柱の一部が倒壊していて、他の支柱に関しても倒壊の恐れがあるとして、周辺の住民は避難を余儀なくされています。
ネット支柱が倒壊したゴルフ練習場はどこ?
今回、ネット支柱が倒壊したゴルフ練習場は、千葉県市原市にある「市原ゴルフガーデン」でした。
場所はこちらになります。
上空からの画像を見てみると、住宅に沿ってネットが張られているのが分かりますね。
このネット支柱が一気に倒壊してきたと思うと、とても恐ろしいかなり衝撃的な事故ですね。
しかし、倒壊したネット支柱を見る限りネットは張ったままになっていたようですが、降ろすことはできなかったのでしょうか。
市原市のゴルフ練習場でネット支柱倒壊!修理代や損害賠償はどうなる?
今回の、ゴルフ場のネット支柱倒壊では約10棟もの民家を崩壊させました。
被害に遭った住宅の中には、2階部分を大きく破損し、リフォームでは修理不可能な民家もあります。
この修理代は、ゴルフ場が負担をするのかどうか調べてみました。
すると、ゴルフ場ではこのような災害による損害賠償をしてもらえるように、火災保険に加入していることが多いようです。
加入している火災保険にもよるようですが、修理代をゴルフ場が負担してくれる可能性もありそうですね。
市原市のゴルフ練習場でネット支柱が倒壊した原因は?
しかしこれほどの大きな支柱が倒壊したとなると、正しい施工がされていたのかどうかも気になりますよね。
そこで実際の画像を見てみたところ、最低限の基礎は打ってあることが分かりました。
しかしこれだけ高さのある支柱にしては、根元が細い気もします。
実際に、ネット支柱は根元から折れていました。
なぜゴルフ場はネットを降ろさなかったのか
また、千葉県千葉市では最大瞬間風速50メートルもの猛烈な風が吹いていたそうです。
ネットにはかなりの負荷がかかっていたことでしょう。
しかしネットを降ろしていれば今回の事故は防げたと考えられます。
このネット支柱が倒壊するとは、ゴルフ場としては青天の霹靂だったのでしょうか。
ネットの声
倒壊したゴルフ場のネット、写真で見る限りだと基礎そんだけ!?って感じなんだけど流石にそんなわけないよな、どうなってんだろな。
— 湯倉すずむし (@yukura_suzumusi) September 9, 2019
ゴルフ場のフェンス… 一体補償にいくらかかるんだ…
— ????ℴ????ℯ???????? (@wosewu) September 9, 2019
ゴルフ場も網外しておけばよかったのにね。。
— たます (@tamasu01) September 9, 2019
RT うっわ、これは流石にゴルフ場が保証てくれるんだよね?そうじゃなかったら暴れるレベルだよ。
— Eri (@eriwski) September 9, 2019
ゴルフ場の防球ネットの奴、詳しい構造はわからんが抜けてるのは、控えだけじゃないのか?本柱はそれなりに、埋込長さ取ってるんじゃないかな?
控え取ってる内側からの風に対してはどうしても脆くなるもんな。— みっしー (@wee_tee_) September 9, 2019
台風前にはネットを下ろして風圧を逃すと思うけど千葉の倒壊したゴルフ場は張ったままに見える。
— KenichiroShikada (@ccaken) September 9, 2019
台風前はゴルフ練習場のネットはもちろんのこと、工事現場のネットや防音シートも全て巻き上げないし撤去するのが鉄則。この足場(骨組み)だけの光景を見ると台風が接近しているんだな~って実感します。
なのに最も危険なゴルフ場のネットを台風でも巻き上げないなんて・・・あり得ない・・・
— 離島ドットコム (@ritoucom) September 9, 2019
まとめ
今回は、千葉県市原市で起きたゴルフ練習場のネット支柱倒壊について、住宅の修理費などの損害賠償、原因を調べていきました。
被害に遭った住宅の住民は避難を余儀なくされ、家の修理が終わるまでの苦労を考えると大きな負担を強いられそうですね。
また重傷を負った女性の無事が願うばかりですね。
それでは最後までこの記事を読んでいただきましてありがとうございました。
こちらの記事が良く読まれています!
地元市原市民です。
ここのゴルフ場からは自宅は遠いですが、市原市は大被害にあってます。
かなりの広範囲で停電、信号は各所で止まってて車も思うように動かせない。
スーパー、コンビニ、ガソリンスタンド、銀行等軒並み営業停止、電気がついてる地区のスーパーに皆さん押し寄せてます。
我が家の地区も停電にはなりませんでしだか、2階のベランダのひさしが潰れました。
バス停の待合所のひさしも傾いてて、かなりの数の倒木もあります。
市原市被害甚大です。