シニア向け!スマホを便利に使うために役立つアプリを10つ厳選!

みなさん、アプリは使っていますか?

せっかくスマホデビューをしたのに、電話としか使っていないのはもったいないです。でも実際にはこんなアプリがあったら使いたいと思っても、探してもみつからない、何種類も出てきて選べないなんてことありますよね。

『似たようなものがたくさんあって、どれがいいんだかわからないわ..』

そこで今回はみなさんのスマホにいれてもらいたいアプリを紹介します。今お使いのスマホがもっと便利に、使いやすくなりますのでぜひ参考にしてみてください。

スマホを便利に使うために役立つアプリ

おすすめしたいアプリはたくさんあるのですが、今回は次の10つに厳選をしました。

1、LINE
2、facebook
3、みてね
4、ラジコ
5、Yahoo!天気
6、Yahoo!乗換案内
7、じしょ君
8、Zaim
9、じゃらん
10、LINEゲーム

それでは、ひとつずつ説明していきます。

LINE

今では日本中のほとんどの方が使用しているコミュニケーションアプリです。

このアプリを使用することで、家族を含めさまざまな人と連絡が取りやすくなります。

ひとりひとりトークルームが作成されますので、以前の会話の内容を見返すのが簡単にできますし、連絡を取ることの多い人は上位に表示されますので連絡先を探す手間もありません。

迷惑メールのような、どこの誰だかわからないようなメールが送られてくることもありません。

最近では音声入力も実用的ななってきましたので、文字入力が苦手な方でも便利に使用することができますよ。

facebook

日本中のたくさんの人が利用しているコミュニケーションアプリです。連絡先を知らない人とも交流することができますので、同年代の方から若い世代までさまざまな年代の人たちと交流をすることができます。

家族の日ごろの様子をのぞくことができますし、連絡先が分からず疎遠になってしまった友人たちとも再会することもできるかもしれませんよ。

みてね

こちらは写真共有アプリです。離れた家族とも写真を簡単に共有することができます。

招待した人しか閲覧することができませんので、安心して使うことができます。

またこのアプリでは、撮影した日付順に写真を自動で整理してくれたり、その写真でオリジナル動画を作ってくれたりします。写真にコメントをすることもできますので、コミュニケーションツールとしても使用することができますよ。

 ラジコ

スマホで全国の民放ラジオが聴くことのできるアプリです。

従来のラジオでは電波の届く範囲でしか視聴ができませんでした。散歩中でも場所によっては聞こえにくかったり、旅行先でいつものラジオを聴くことはできませんでしたよね。

ですがこのアプリではいつでもどこでも、日本全国の民放ラジオを聴くことができるうえに、聴き忘れてしまったラジオも1週間以内までなら視聴することができます。

普段ラジオを聴く人は必須のアプリでしょう。

Yahoo!天気

名前の通り、天気予報アプリです。

天気予報だけでなく災害情報や花粉情報も知ることができます。

実際に住んでいる場所の地名を登録することでピンポイントの情報を入手することができますし、1時間ごとの予報が見れますのでお出かけや洗濯物など計画的に行うことができますよ。

旅行に行く時も、旅行先の天気を調べることができますので大変便利です。

Yahoo!乗換案内

電車を利用する方は必須のアプリです。旅行などでたまに使うかたもいれておきましょう。

このアプリを使うことで、出発駅から到着駅までの利用駅、どこ駅の何時何分に来る何線に乗ればいいのかを教えてくれます。また運賃もわかりますので、いくらの切符を買えばいいのか事前に知ることができます。

電車が苦手な方でもこのアプリを使えば安心して電車を利用することができますよ。もし乗ろうと思っていた電車に乗り遅れてしまっても別ルートをすぐに検索することができますのでぜひ使ってみてください。

じしょ君

こちらは辞書アプリです。国語、和英、英和、類語の4つの辞書が入っています。

実際の辞書を使って調べても最近の言葉や、和製英語などは出てきません。重たいですし文字も小さいので見ずらいですよね。

スマホを使用していてもわからない単語がありますよね。そんな時にこのアプリがあればすぐに調べて知ることができます。

いつでもどこでも簡単に調べ事ができるようになるので大変便利です。

Zaim(ザイム)

日本最大級の家計簿アプリです。

このアプリはレシートを撮影するだけで家計簿入力が済んでしまう大変便利なアプリです。

月の支出予算を設定すれば、あとどのくらい予算が残っているかすぐに確認することができますし、毎月の集計も簡単に確認することができます。1日の予算、1週間の予算、月の予算と細かく見ることができ、支出をコントロールできるので大変便利です。

また家族間で共有することもできますので、家計簿をひとつにまとめることもできますね。

じゃらん

こちらは国内最大級の旅行予約サイトの「じゃらんnet」の公式アプリです。

ホテルや旅館の予約だけでなく、周辺施設の情報やイベント情報などを提供してくれる旅行アプリです。利用者が多いため、実際に利用した方の口コミ情報も多く安心して利用することができますよ。

またシニア向けのプランなどもあり、じゃらん特別のサービスも充実しています。ぜひ利用してみてください。

LINEゲーム

ゲームアプリは本当にたくさんの種類があり選びきれませんが、今回はその中でもLINEゲームを紹介します。

LINEゲームでも、POP、ディズニーツムツム、ポコパンなどいろんなゲームアプリがありますが、その中でご自身に合う楽しいものを選びましょう。

LINEゲームではLINEの登録されている人とのランキングがありますので、お友だちと競争しながら楽しく遊ぶことができますよ。

おわりに

この他にもおすすめのアプリはたくさんありますが、今回はこの厳選した10個のアプリを紹介しました。

レシピアプリや動画アプリなど他に使いたいアプリがある時など、その時にはそのアプリのインストール数やレビュー数、コメントなどを参考に選びましょう。また無料と有料のものがありますので、よく確認をしてインストールしてください。

ぜひ今回紹介したアプリを有効活用してスマホを便利に使っていきましょう。

こちらの記事がよく読まれています!

ノートパソコンを持ち運ぶ時の注意点!やってはいけない3つのこと

officeでできることは?ワードやエクセルの活用法!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です