2019年5月8日に起きた大津市の事故で、園児が通う「レイモンド淡海保育園」が緊急の記者会見を行いました。
その記者会見では、園長である若松ひろみ先生が終始涙を流し、言葉を発することができないほど焦燥しきっている様子が分かりました。
しかしそんな記者会見の園長の泣き崩れる姿を見て、「さすがに泣きすぎ…」と、演技っぽく嘘泣きなのではないか?との声も上がっていました。
そこで今回は、大津市で起きた園児巻き込み事故について紹介するとともに、記者会見の様子と園長は嘘泣きなのかについてとネットの声を紹介していきたいと思います。
【大津市事故】園長の泣き方は演技で嘘泣き?〈動画あり〉
2019年5月8日の午前10時15分ごろ、滋賀県大津市大萱6丁目の県道559号線で、事故を起こした軽乗用車が、近くの歩道を歩いていた幼稚園児の列に突っ込む事故がありました。
たくさんの園児と職員が犠牲となり、笑顔あふれる楽しい日常で突然起こった悲劇に、言葉が見当たりません。
そんな中、この事故を受け、園児たちが通っていた「レイモンド淡海保育園」が緊急の記者会見を行いました。その記者会見の様子がこちらです。
大津市事故の概要
事故が起きたのは滋賀県大津市大萱6丁目の県道559号線で、県道559号線を南に直進してきた乗用車に気づかずに、対向の軽自動車が右折。乗用車は軽自動車に衝突したものの、急に右折してきた軽自動車を避けようとハンドルを左に切っていたため、散歩をしていた園児の列に突っ込みました。
この事故で歩道を歩いていた同園の園児13人と保育士3人の計16人のうち15人が病院に搬送され、伊藤雅宮(がく)ちゃん(2歳)と、原田優衣ちゃん(2歳)が死亡。園児の男女2人が重体、園児と保育士女性2人が重軽傷を負いました。
乗用車を運転していたのは、無職・新立(しんたて)文子容疑者(52歳)で、軽乗用車を運転していたのは、無職・下山真子(みちこ)(62歳)。2人とも事故直後に現行犯逮捕されました。
乗用車を運転していた新立文子容疑者は「前をよく見ていなかった」と供述していて、右折しようとしていた新立文子容疑者の前方不注意が事故の原因である可能性が高いと考えられます。
園長の泣き方は嘘泣きで演技?
「レイモンド淡海保育園」の記者会見でとても印象的だったのが、園長の若松ひろみ先生が終始泣き崩れるように泣き続けている様子でした。
普段から園児たちと会話をし寄り添い、とても愛情のある園長先生なのではないでしょうか。
そんな中、ネットなどではそんな園長について、「さすがに泣きすぎだろ…」「園長のための記者会見だったのか?」など、泣き方が不自然ではないかとの声が上がっていました。
そりゃメディア批判にもなるわ。
あと不謹慎だけど園長先生の泣き方はすげぇ演技っぽいって思った。— ラハ君推しのちゃんなな (@kagari_m_) 2019年5月8日
信号待ち園児云々の記者会見?で園長あれ嘘泣きだよね
涙出てなかったじゃん— るんぼぼたんぽぽ (@0873_yunana) May 8, 2019
レイモンド淡海保育園の事故
痛ましいね。。
ただ、園長の嘘泣きっぽいのが気になるのよね。。— かりんちゃん♪♪ (@karin_karin12) May 8, 2019
園長先生の圧倒的嘘泣き感
— らぎ (@punipuni_03) May 8, 2019
園長 嘘泣きじゃないって言ってる人、人を疑うことを知らずあまりにもピュアすぎる
— 煩悩アンドロイド (@ki2nal) May 8, 2019
この泣き崩れる園長の様子に、野々村竜太郎元議員を思い出す人もいたようですね。しかし、園長がわざわざ嘘泣きまでして何か責任逃れをする必要があるのか?と考えた時に、何もないですよね。
どのような涙だったのかまでは分かりませんが、悲しみだけでなく、突然の出来事に驚きや戸惑い、不安や責任など、さまざまな感情が園長を苦しめていると思うと、亡くなった子どもたちと同じように本当に心が痛みます。
【大津市事故】記者会見は誰が開いたのか?
そもそも、なぜ被害者である幼稚園側がこのような記者会見を行ったのでしょうか?
事故が起きてからも園内には他の幼稚園児がいたでしょうし、突然の出来事で、職員全員は戸惑いの中、情報収集や今後の対応などに追われていたと思います。そんな中、わざわざこのような記者会見を行う必要があったのか。
実は、この記者会見は、幼稚園側が保護者や今後の利用者向けに開いたのではないか?と言われています。
そのため、記者会見を開いた側の園長が終始泣き崩れている様子に、違和感を感じた人が多かったのではないでしょうか。
しかし、記者の質問もそうですが、誰のための記者会見だったのか、なんの意味があるのか疑問の残る記者会見でしたね。
まとめ
今回は、今回は、大津市で起きた園児巻き込み事故について紹介するとともに、記者会見の様子と園長は嘘泣きなのかについてとネットの声を紹介させていただきました。
亡くなった2人の園児のご冥福を祈るとともに、ケガをした園児者職員の方が少しでも早く元気になることと、「レイモンド淡海保育園」が一日でも早く、笑顔あふれる幼稚園に戻れるよう願っています。
それでは最後までこの記事を読んでいただきましてありがとうございました。
こちらの記事がよく読まれています。
大津市大萱で幼稚園児巻き込み事故!原因は前方不注意!どっちの車が悪い?