9月19日、安倍晋三前総理は午前9時頃、靖国神社に参拝したとTwitterで報告し話題になっています。
安倍晋三前総理の靖国神社参拝は2013年12月以来7年ぶりですので、
海外の反応はどうなのか?、また世間の反応はどうなのか?を調査しました。
この記事はざっとこんな感じ!
安倍晋三前総理が7年ぶりの靖国神社参拝をTwitterで報告!!
(2013年参拝時)
2020年9月19日、安倍晋三前総理が2013年12月以来7年ぶりに靖国神社を参拝して、
「本日、靖国神社を参拝し、今月16日に内閣総理大臣を退任したことを英霊にご報告いたしました。」とTwitterで述べています。
実際の記事
安倍前総理大臣が今日靖国神社を参拝した。
第二次安倍政権の発足からちょうど1年の節目である2013年12月以来の参拝となる。
安倍前総理は午前9時頃、東京・九段の靖国神社を訪れ、参拝を行った。
安倍前総理はANNの取材に対して「2013年のときはご英霊に総理就任1年を報告したが、今回は先日16日に退任したことを報告した」とコメントしている。
安倍氏は2013年以降は参拝を控え、終戦の日には私費で玉串料を、春と秋の例大祭には真榊と呼ばれる供え物を奉納してきた。(ANNニュース)
実際のTwitter
本日、靖国神社を参拝し、今月16日に内閣総理大臣を退任したことをご英霊にご報告いたしました。 pic.twitter.com/ZpyrtLrpRE
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) September 19, 2020
安倍晋三前総理の靖国神社参拝について海外の反応は?
安倍晋三前総理の靖国神社参拝のニュースについて海外の反応はこちらです。
<韓国>
韓国外務省は、19日、安倍晋三前総理の靖国神社参拝について、
「日本の侵略戦争を美化する象徴的な施設である靖国神社を内閣総理大臣退任直後に参拝したことに対し深い憂慮と遺憾を表する」
と発表しています。
<中国>
中国共産党機関紙は、19日、安倍晋三前総理の靖国神社参拝を速報しています。
そして昨年、中国外務省が日本閣僚の靖国神社参拝について「侵略の歴史に対する誤った態度だ。」
と非難した過去についても言及しています。
<その他>
アメリカは2013年の参拝時には失望したとの表明がありましたが、
今回の参拝については今のところ特に言及していません。
諸外国の反応があれば追ってご報告させていただきます。
安倍晋三前総理の靖国神社参拝について世間の反応は?
世間の反応はこちらです。
総理大臣が靖国神社に参拝しづらくなったのも、朝日を始めとする反日メディアの報道を見て中・韓が図に乗ったため。この構図は早く解消してほしい。
本来参拝はどこぞの国からとやかく云われる筋合いでは無いし自国には内政干渉するなと怒るくせにこんな一方的な論理に甘んじてきた日本政府には今後は大手を振って靖国参拝して頂きたい。
左巻きや党内の親中派どものせいでこれまで参拝できなかったけど、これからは毎年できますね。
英霊もお喜びになっていることでしょう。
騒ぎ立てる必要は無い。
これがあるべき姿だ。
すごいよね、冷静に考えたら今まで参拝できなかったのが意味わからないよ。
これからはマスコミを気にすることなく自由に生きてもらいたいです。
毛沢東氏は、過去に閣僚の靖国神社参拝については特に干渉しなかったよ。
中国はアメリカとギクシャク、韓国は国内が混乱、まさに良いタイミングでの参拝だと思います!
この調子で参拝を続ければ、次第にギャーギャー言わなくなります!
自国民を慰霊するだけで首相が叩かれるってどう考えてもおかしかったよ
本当にありがとうございました。 反日マスコミ報道、勢力にも日夜耐え日本経済を日銀とともに支えて頂き感謝いたしております。本当にお疲れ様でした。
まとめ
9月19日、安倍晋三前総理が靖国神社に参拝したとTwitterで報告し話題になっていました。
そこで、今回は海外の反応はどうなのか?、また世間の反応はどうなのか?を調査しました。
それでは今回も最後まで記事を読んでいただきましてありがとうございました。
こちらも読まれています。
【画像】菅政権を高く評価した豊田真由子、最近特にかわいい!!と評判に。
2020年カリフォルニア大規模山火事!原因は落雷とパーティーの花火。寄付募金方法は?