2019年12月18日、医師でタレントの木下博勝さん(51)が、「医療法人社団 颯心会」でパワハラ行為を行っていたことが分かりました。
木下博勝さんは現在、パワハラなどが理由で「医療法人社団 颯心会」を退職しています。
いったい木下医師のパワハラはどんな内容だったのでしょうか。
またそんな中、木下医師の東大卒は経歴詐欺との声も。
そこで今回は、木下医師の経歴や現在の勤務先、パワハラ・モラハラの内容についてまとめていきたいと思います。
この記事はざっとこんな感じ!
木下博勝にパワハラ疑惑!
医師でタレントの木下博勝さん(51)が、「医療法人社団 颯心会」でパワハラ行為を行っていたことが「週刊文春」の取材で分かりました。
木下医師は現在、パワハラによる損害賠償請求をされており、パワハラを理由に「医療法人社団 颯心会」も2019年8月31日で退職をしています。
しかし本人はパワハラを否定し、あくまでも指導の一環だったと話しています。
「パワハラではなく指導の一環」
事実についてはまだ不確定ではありますが、典型的なパワハラ男の言い訳ですね。
木下医師は杏林大学卒!経歴詐欺?
そんな木下医師は週刊文春の記事で、
東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了し、東京大学医学部附属病院第一外科にも勤務したことがあるエリート医師だ。
とされていますが、実際には「杏林大学」の医学部を卒業し、「東京大学大学院」に入学をしています。
つまり学歴ロンダリングだったのです。
学歴ロンダリング
日本で大学院進学の際に自身の出身大学よりも更に上のレベル(学歴)の大学院に進学することを指すインターネットスラングである。別名は大学院ロンダリングであり、ネガティブな意味あいで使われることが多い。
また高校は、北海道の深川西高等学校で、2020年現在の偏差値は「48」とされています。
つまり、学歴だけを見たら、そこまで高学歴であるとは言えないようですね。
木下博勝の現在の勤務先は?
木下医師の現在の勤務先は「鎌倉女子大学」で、教授を務めています。
2017年4月から「医療法人社団 颯心会」にも勤務していましたが、2019年8月31日に退職しています。(「医療法人社団 颯心会」では訪問診療を行っていました)
調べてみると、千葉県八千代市の勝田台病院の内科医にも「木下」という名前があり、週に1度この病院に勤務しているのでは?という情報もありました。
しかし、木下医師は外科医なのでデマ情報の可能性が高いですね。
木下医師の勤務先一覧
過去に勤務した病院などがこちらです。
・財団法人癌研究会研究生
・スマックガールリングドクター
・東京大学医学部附属病院第一外科
・埼玉県所沢市の所沢胃腸病院
・鎌倉女子大学家政学部家政保健学科教授
木下博勝のパワハラ・モラハラまとめ!
週刊文春が報道した、木下医師のパワハラ・モラハラについてまとめていきます。
木下医師が行ったパワハラがこちらです。
高圧的に怒鳴られ続け、時には暴力を振るわれた
厳しい叱責を受け、頭を小突かれたり、蹴られた
車のドアの開閉音に激高して恫喝
助手席のシートを蹴り飛ばしたり、頭を小突いたりする
『おれを誰だと思っているんだ』が決まり文句
患者さんの前でも『お前、ふざけんなよ!』とよく怒鳴られた
木下セットを用意しておかないと、診察を放棄する
大事な書類も目の前で放り投げる
患者さんやその家族に対して『あの先生は何でこんな治療をしているんだ。あの先生はダメだから、信用してはいけない』と悪口を言う
これら、木下医師のパワハラで2人の医師、事務員2人と看護師3人が辞め、2019年には退職したスタッフが自殺未遂も。
その際にも、
『これでもう(Cさんと)一緒に回らなくて済むね』、『訴訟とかでこっちに来なきゃいいけどなー』
などと、発言をしていたようです。
木下医師が何も悪びれることもなく、日常的にパワハラを行っていたことが分かりますね。
パワハラの音声データも
木下医師のパワハラについては、音声データも残っているようです。
車のドアの開閉音に激高して恫喝した際には、次のような音声が残っています。
ドン(ドアを閉める音)
木下氏「そういう風に閉めたら耳がおかしくなるだろ、お前。考えろ」
Aさん「はい、すいません」
木下「『はい』って言ってるけどな、鼓膜破れたらお前金払えんのか? 医者の給料なんぼだと思ってるんだよ。お前、払えると思ってんのか慰謝料」
Aさん「すいません、払えません」
木下氏「絶対払えないよ、お前。反省してる風に見えないんだよ、お前」
新人助手「すいません、先生、私が乗ったから」
木下氏「いや、普段から注意しないと。こいつは軽く注意しても分からない人間だから。こいつのためなのよ。とんでもない人生送ってきたからこう言ってるから」
過去にはLINEで不倫相手に罵倒も
まとめ
今回は、木下医師の経歴や現在の勤務先、パワハラ・モラハラの内容についてまとめていきました。
典型的な昭和の考えを持った方なのでしょうか。
考えを直さないと、信用をどんどん失ってしまいそうですね。
それではこの記事を最後までお読みいただきましてありがとうございました。